皆さんご家庭に一つは殺虫剤をお持ちではないでしょうか?
夏の時期になると特に気になる害虫。
いろんなところから現れ、「でも殺せない!!」「近づきたくない!!」
そんな時に役に立つのが殺虫剤ですよね。
虫が苦手なわたしもよく殺虫剤にはとても助けられています・・・笑
でも、皆さんこの殺虫剤って人間やペットに害がないか心配になって、使うのをためらったこともあるのではないでしょうか。
小さいお子様がいるお母さんは特に気になりますよね?
殺虫剤が虫を殺す仕組みを分かりやすく解説!
殺虫剤をかければ死んでしまう害虫達。
でもどのような仕組みで死んでしまうのかご存知ですか?
殺虫剤にはいろいろな成分があり、たくさんの種類があります。
中でも家庭用の殺虫剤の多くは、ピレスロイド系と言われる殺虫成分が使用されています。
このピレストロイド系の殺虫成分は、虫の神経系に作用して効果を表すように作られています。
害虫の皮膚や口から入る事によって、神経に作用し、それにより害虫をマヒさせて殺虫します。
特徴として、
- 速効性が高い
- 忌避効果がある
- 人に対しての害が比較的少ない
- 環境にやさしい
などが挙げられています。
そして、ピレストロイドとよく似た効果を持つのが、皆様にとても馴染みのある、蚊取り線香の原料などに使用されているシロバナムシヨケギクの花の成分の、ピレトリンやジャスモリン、シネリンと言われています。
これらの成分は基本的に、害虫のみに対して、殺虫効果が現れるようです。
赤ちゃんや妊婦、ペット(犬、猫)への影響は?
ピレスロイドは、万が一、人間や、動物の体内に入ってしまった場合や、空気や熱に触れることによっても、ピレスロイドはすぐに分解され、短い時間でその成分はなくなってしまいます。
なので、家庭用殺虫剤として多く使用されているのです。
基本的に殺虫剤が作られる際は、害虫にのみ効果が現れる仕組みになっています。
でも、心配なのは、妊婦さんや、小さい赤ちゃん、ペットへの影響ですよね。
こちらに関しても、使用量さえきちんと確認し、使用する分には、問題はないと言われてます。
なので、ご家庭でも安心してご使用ください。
ただし、言い換えれば、使用量が適切でないと害が出てしまう恐れがありますので、使用前にはしっかりと取扱説明を読み、適量のみ使用しましょう。
赤ちゃんがいるご家庭での虫除けには、オーガニックハーブや、アロマなどで、ムシの嫌いな匂いのついた虫除けなどもあるので、そちらを使用するのも良いでしょう。
安全な物を安心して使用できるよう、自分の生活スタイルにあった殺虫剤をみつけてみてくださいね。
農薬というのは殺虫剤とは違うの?
こちらの違いについて・・・
殺虫剤でも、農薬と家庭用殺虫剤があります。
分類で分けると、農薬と医薬品(家庭用殺虫剤)といった形で分けられます。
農薬とは
作物に対して使用するものに対して使用
医薬品とは
人の健康に影響を与えるもの対して使用されるものに対して使用
ムシの種類で分けると、
アブラムシ
カメムシ
蝶や蛾
カミキリ
テントウムシ
ハエ
蚊
ノミ
トコジラミ
家ダニ
ゴキブリ
このように、ムシの種類やムシの生息地の違いがわかると思います。
殺虫剤を使用する場合は、どのような目的で、どんな害虫に対して使用するのかをしっかり明確にし、種類を見分けなければいけません。
それぞれの殺虫剤によっては、殺虫できるムシが特定されている場合などもありますので、誤った使い方をしてしまうと、きちんと思っている効果が現れないこともあります。
まとめ
私も殺虫剤を使用することはよくありますが、お子様やペットがいるご家庭では、特に殺虫剤の効果や、人への害などを気にしているのではないでしょうか。
名前だけ聞いていると、とても危険性が高くきこえてしまいがちですが、基本的にご家庭に現れる害虫は、家庭用殺虫剤でたいじすることができます。(お庭に菜園などしていてそちらに使用するのであれば農薬になりますが・・・)
そして、間違った使い方をせずにきちんと適量で使用すれば、殺虫剤は安全なので、小さいお子様がいらっしゃる方も安心してこれからもご使用していただけると思います。