トイレにティッシュを流してしまった!これって詰まる?詰まらない?何枚くらいまでなら?

公園や公共のトイレに入って、気づいたらトイレットペーパーがなかった!

手持ちのポケットティッシュを使って流したけど・・・あら!?水に流せるティッシュじゃなかった!

なんていう経験はありませんか?

一般的に、水に流せるティッシュ以外は、繊維がほぐれにくいため詰まりやすいと言われています。

万が一流してしまったら配管に詰まっちゃう?

今まで何回か流しちゃったけど、何枚くらいまでなら大丈夫なの?

そんな疑問を解消してみたいと思います!

トイレにティッシュを流してしまった!詰まる?

ティッシュペーパーを流すと、トイレが詰まってしまうと言われている理由は、「ティッシュペーパーは水に溶けない」ため、排水パイプで水をせき止めてしまうから、と言われています。

でも、普段からトイレットペーパー替わりにティッシュを使っていたり、大量のティッシュを流していない限り、構造上は、詰まるようなことはないと言います。

多少溶けづらいものでも、少量であればきちんと流せる構造になっているそうですよ。

(ちゃんと流れるかどうかチェックするために、ピンポン玉を流すこともあるそうです!これは驚き!)

何枚くらいなら詰まらない?

先述したように、大量に1箱分のティッシュを流してしまった!とか、長期間トイレットペーパー替わりにティッシュを流していた、ということでなければ大丈夫なようです。

排水管って私たちは見たことないですが、ちゃんと流れるようにそれなりのスペースはあるようなので、数枚程度なら問題ないということでした。

だからといって、むやみに流すのは止めましょう!

浄化槽や排水管への影響は?

構造上は大量に流さなければ問題なさそうですが、年数が経てばたつほど排水管に汚れは蓄積されていくので、その場合は注意が必要です。

異物や溶けにくいティッシュなどが流れ込んできた場合、それが引っ掛かり、水の流れが悪くなることが考えられ、それが詰まりの原因になることがあります。

そうなってしまうと、普段の掃除だけでは排水管の汚れを除去することは難しく、状態によっては大掛かりな工事が必要になることもあるそうです。

特にマンションなどの集合住宅の場合は、一箇所の詰まりがほかの世帯の排水まで影響を及ぼしてしまうため、定期的なメンテナンスは欠かせません。

流してもいいティッシュがあるって本当?

備え付けのトイレットペーパーがない場合、駅のトイレなどでは、自販機で売られていることがありますよね。

そういったものは、水に溶ける仕様になっているので、使って問題ありませんし、市販もされています。

万が一のために、持ち歩けば安心でしょう。

 

そもそも、同じ「紙」なのに、どうして違いがあるのでしょうね?

まず、「水に溶ける」ということについていうと、完全に溶けてなくなるということではありません。

トイレットペーパーを水に浸すとわかりますが、原型はとどめたまま残っています。

それをかき混ぜると、バラバラになってほぐれるのですが、これが「水に溶けた」状態です。

一方、溶けない紙の場合、柔らかくはなっているものの形が崩れにくい状態です。

一般的に、ダブルよりもシングルの方が、水に溶けやすくなっています。

JIS規格では、トイレットペーパーの溶ける基準というのがしっかり規定されているらしく、一定の状態でかき回している水の中にトイレットペーパーを入れ、100秒以内にほぐれるかどうかが基準になっているのだそうですよ。

まとめ

いかがでしたか?

数枚程度であれば問題なさそうですが、年数が経過したトイレの場合、蓄積されている汚れを考えると、流さないに越したことはありません。

大掛かりな工事になる前に、日頃からのメンテナンスをしっかりしたいものですね。